LAB

- 本のメモ - これから論文を書く若者のために

これから論文を書く若者のために 大改訂増補版作者: 酒井聡樹出版社/メーカー: 共立出版発売日: 2006/04/06メディア: 単行本購入: 24人 クリック: 330回この商品を含むブログ (58件) を見る私はこの本のお陰で修論を書き上げることができたといっても過言で…

エピタキシャル成長ってなんですか?

LAB

薄膜をつくっているとよく、「それって結局エピしてんの?」などと聞かれます。 常識的に”エピ”ってるかどうかの判断を求められるわけですが、実は結構定義が曖昧だったりしてます。 人によっては少しでも基板の面方位に対して配向していたらエピってる、と…

リスト掃引測定の測定結果をUSBメモリに保存する手順 - Agilent E4980A -

LAB

リスト掃引測定の測定結果をUSBメモリに保存する手順 1. meas setup2. TRIG: INT-> MAN3. insert your USB memory4. SAVE/RECALL5. save data6. start log7. Display format8. List Sweep9. Trigger10. save/recall11. save data12. save stop

高抵抗エレクトロメータ 6517Aで、低電流測定を手動で行う方法

LAB

高抵抗エレクトロメータ 6517Aで、低電流測定を手動で行う方法 のメモ。 1. ゼロチェックがオンの状態で、"I"を押す。 (ゼロチェックのオン/オフはZ-CHKをおす。)2. 低電流測定のために、Model 6517Aをゼロ補正 RANGEの下向き矢印キーを押して、"20 pA"を選…

List Sweep Setupの方法 - Agilent E4980A プレシジョン LCR メータ-

LAB

List Sweep Setupの方法 1. [Meas Setup]2. ソフトキー LIST SETUP3. カーソル移動させ、 mode -> SEQ (とくに主導でtriggerする必要がないのならシーケンスでいいと思う)4. No. -> BIAS[V]に設定5. 1のところに合わせて、設定したい初期バイアス値を入れる…

文献管理ソフトなら、無料で使えるMendeleyがおすすめ。 Macユーザーでも、Wordユーザーでも。

LAB

Mendeley。なんてすばらしい子。論文を書くにあたって、どうしても必要になってくるのがレファレンス作成。 レファレンスを書くのに、必要なのが日々の文献管理。 この文献管理を、とてもお手軽に、しかも無料で(ここ重要)やってくれるソフトがありました…

簡単に研究と勉強の違いをまとめてみた。

LAB

大学院生活も残すところあと5ヶ月。今日は研究と勉強の進め方の違いについて少しだけまとめてみたいと思います。 まずは勉強なんですが、これはみなさんよくご存知のことと思います。その分野について体系的によくまとまった教科書というものが存在するため…

学術論文の読み方、簡単なまとめ。

LAB

a.論文の読み方(今回は紙媒体で読む場合のみ) 紙媒体で論文を読む場合: 1.まず論文を通してザーッと読む。 この時、わからない単語等があってもかまってはいけません。 とにかく少しの休みを入れることなく一気に読むことが重要です。 本文のプロットを追う…

今日のゼミのプレゼンの反省など。

LAB

今日は研究室のゼミで進捗発表がありました。この連休3日間、全て研究室にいくという快挙を成し遂げ作成したプレゼンシートだったのですが、 結果としてぱっとしない結果になってしまいました。 内容も洗練を重ねていたにもかかわらず。なぜか。結論から言…